2015年10月8日 - 各種お知らせ
7月上旬に会員の皆様にお願いいたしました「有明町商工会」アンケート分析結果の集計分析を掲載します。
ちょうど100名の会員事業所より回答がありました。ご協力ありがとうございました。
詳細につきましては、添付ファイルをご参照ください。
2015年1月8日 - 各種お知らせ
平成27年4月1日から、改正パートタイム労働法及び改正次世代法等が施行されます。 尚、島原地区の説明会は下記の日程で開催されます。 ☆と き 平成27年1月20日(火)13:30~15:45
これに伴い就業規則の改正が必要となりますので、労働者を雇用されている事業所の
皆様は参加されます様ご案内いたします。
☆ところ 島原文化会館(島原市城内1丁目1177-2)
☆申込み 別添のチラシを印刷されてから申し込みください
2014年10月22日 - 各種お知らせ, 相談会・セミナー
公益財団法人 長崎県生活衛生関係営業指導センターより 毎年、県南地区(島原市)において、生活衛生関係営業者に対する融資、経営、税務等に関する相談室を開設し、地区の移動相談を実施する旨の周知に関してお願いがありましたのでお知らせいたします。 記 1.と き 平成26年11月21日(金) 13:30~15:30 ≪生活衛生税務移動相談≫
2.ところ 島原市体育館 2階会議室1
(島原市弁天町2丁目7247-40 ☎0957-63-2206)
≪生活衛生営業移動相談≫
○相談内容
①生活衛生関係営業者に対する融資・経営相談及び衛生施設についての相談指導
②生活衛生関係営業に関する利用者、消費者の苦情の相談受付及び処理
○相談対象者
①県南地区で営業する生活衛生関係営業者
②生活衛生関係営業に関する利用者、消費者
○担当者 経営指導員 1名
○相談内容 生活衛生関係営業者に対する税務相談
○相談対象者 県南地区で営業する生活衛生関係営業者
○担当者 ①税理士 庭木秀男 ②経営指導員 1名
2014年10月21日 - 各種お知らせ, 相談会・セミナー
先般の税制改正により、個人の白色申告の方でも事業や不動産貸付等を行う全ての方は、平成26年1月から記帳と帳簿書類の保存が必要となりました。 記 1.開催日時等 会 場 開催日時 会場名及び所在地 雲 仙 11月4日(火) 愛野町公民館 講堂 南島原 11月10日(月) ありえコレジヨホール 2階 視聴覚室 島 原 11月21日(金) 島原文化会館 中ホール ※どの会場も、概ね同じ内容です。いずれかのご都合のよい日程に参加ください。 2.その他 (1)ご来場の際には、筆記用具をご持参ください。 問合 島原税務署 個人課税第1部門 担当 塚本 勝則
島原税務署では、来年3月15日までの確定申告に向けて、正しい記帳や記録に基づいた適正申告と、新たに青色申告を始める方や新規に事業を始める方を対象に「決算説明会」を開催するとの連絡がありましたので、ご案内いたします。
13時30分~15時30分
雲仙市愛野町乙小無田526
13時30分~15時30分
南島原市有家町山川131番地1
13時30分~15時30分
島原市城内1-1177-2
(2)会場に駐車場の余裕がありませんので、公共交通機関の利用をお願いします。
せ先
☎0957(62)3282
2014年10月7日 - 各種お知らせ, 経営お役立ち情報
平成26年1月から事業所得を有する白色申告の方に対する記帳・帳簿等の保存制度が拡大されました。 又は、直接税務署のホームページアドレスから確認をお願いします。https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/ これを機会に、青色申告を始めてみませんか、商工会では低廉で記帳指導を行っております。
事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行うすべての方です。
※所得税の申告が必要ない方も、記帳・帳簿等の保存制度の対象になります。
詳細は税務署発行の制度内容→記帳・帳簿等の保存制度 を参照してください。
2014年10月1日 - 各種お知らせ, 経営お役立ち情報
①長崎エキスパートバンク ②倒産防止特別相談事業 ③消費税転嫁対策窓口等相談事業 ④地域力活用市場獲得等支援事業に係る専門家派遣 ⑤中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業(ミラサポ) ⑥長崎県よろず支援拠点 平成26年6月2日より
予算の範囲内で3回までエキスパートバンクに登録された専門家の指導助言を受けることが出来ます。
26年度は予算使い切っており、現状では利用できなくなっております。
相談内容:経営安定関係の相談
派遣可能専門家:商工調停士(加藤博幸氏・原孝司氏)もしくは弁護士
相談内容:消費税に関する相談(入口が消費税であれば可)
派遣可能専門家:エキスパートバンク登録の専門家等 3回まで無料
相談申込方法:商工会へ経営課題を相談→
経営指導員が専門家派遣依頼を行います。
派遣対象企業:小規模事業者で、経営の発達のための経営計画を作成していることが条件になります。
インターネットでミラサポに登録して、専門家派遣申請を行う。3回まで無料
★ミラサポURL:https://www.mirasapo.jp/
経営上の課題に対し、ワンストップで解決する専門家集団。何度でも無料!成果が出るまで、無料でとことんサポート
相談申込方法:直接メールで氏名、企業名、所在地、TEL、FAX、相談内容、相談希望日を記載し
yorozu-shien@citrus.ocn.ne.jpまでお願いします。
又は、よろず支援拠点相談予約申込書 に必要事項記入の上、FAX(095-828-1466)へ送付してください
2014年10月1日 - 各種お知らせ
季節の花が咲き乱れる、有明の森フラワー公園の中で開催する心和むイベントです。 ステージイベント (1)オープニング(10:00~10:50) 会場内出店内容ほか(10:00~14:30)
ステージイベント(ミニコンサートほか)、スーパービンゴ大会は参加自由(ビンゴ券1枚100円)です。 多くの方の参加をお待ちしております。
また、花の中の遊歩道において、フリーマーケットが多数出店される予定です。あっと驚く掘り出し物に出会うかも?ステージ前では飲食コーナー・特産品販売がありますので、秋の爽やかな一日をごゆっくり楽しんでいただけます。
開会宣言
①開会宣言
②主催者挨拶
③来賓挨拶
④舞岳太鼓
⑤保育園 マーチング演奏
(2)ミニコンサート(11:00~13:00)
ようかい体操第一
アマチュアバンドライブ
フラダンス等
(3)スーパービンゴ大会(13:10~14:10)
賞品総数約50品程度(液晶テレビほか
(閉会のことば)
(4)紅白餅まき(14:20~14:30)
(1)フリーマーケット 51先(衣類・日用雑貨・靴・バッグ・おもちゃ他多数)
(2)一般販売 17先(うどん、焼鳥、鶏唐揚げ、たこ焼、焼きソバ、はしまき、アイスクリーム、ジャガちゃん、ポテト、生卵、地鳥飯、酒饅頭、海産物、味噌付け、青果、菊花、野菜苗、金魚、包丁等)
(3)特産品市(ふるさと物産館加盟者による特産品販売)
カテゴリー
© 2025 有明町商工会 All Rights Reserved.