2024年5月21日 - 青年部, 青年部・女性部
4月19日(金)18時20分より商工会2階研修室において、令和6年度有明町商工会
青年部通常総会が開催されました。
小林部長による誓いの言葉朗読、及び開会の挨拶に続いて、松本寛人さんが
議長に指名され議案審議が行われました。
・第1号議案 令和5年度事業実績報告書、同収支決算書並びに貸借対照表の
承認を求める件
・第2号議案 令和6年度事業計画書(案)並びに同収支予算書(案)の承認を
求める件
・第3号議案 有明町商工会青年部既定の一部改正の承認を求める件
の3議案が審議・承認されました。
また、総会後には『仲よし』で懇親会が行われ、盛会のうちに全日程が終了
しました。
2024年5月21日 - 女性部, 青年部・女性部
4月25日(木)18時20分より、商工会2階研修室において、令和6年度通常総会が
開催されました。
西川部長による誓いの言葉朗読、及び開会の挨拶、来賓代表の長野商工会会長
より祝辞を賜りましたのち、吉田敏子さんが議長に指名され、議案審議が行わ
れました。
・第1号議案 令和5年度事業実績報告書並びに同収支決算書及び貸借対照表の
承認を求める件(監査報告)
・第2号議案 令和6年度事業計画書(案)並びに同収支予算書(案)の承認を求める件
・第3号議案 役員改選の件
の3議案が審議・承認され、無事に全ての日程が終了致しました。 挨拶をされる西川部長
2024年5月14日 - 各種お知らせ, 経営サポート, 経営発達支援
県内商工会にて実施した中小企業景況調査(2024年1~3月期)の集計結果が
まとまりましたので、こちらのサイトより、ご参照ください。
2024年5月10日 - 各種お知らせ, 補助金・助成金
小規模事業者持続化補助金<一般型>の第16回公募が5月8日に発表されました。 ・公募締切:令和6年5月27日(月)17時
今回は、従前の公募回に比べて、事業期間実施期間が短くタイトなスケジュールと
なっておりますので、申請を検討中の方は、公募要領等をご確認のうえ、お早めに
商工会へご相談ください。
※商工会による「事業支援計画書」発行受付締切:令和6年5月20日(月)
・申請方法:電子申請システムのみ(郵送での申請不可)
※事前に「GビズID」のアカウント取得が必要
・事業期間:交付決定日~令和6年11月4日(月)
※事故報告(事業期間の延長)の適用なし。実施期間内の事業完遂が必須条件。
・実施報告:令和6年11月14日(木)
2024年4月24日 - 各種お知らせ, 相談会・セミナー
令和6年度税制改正に伴い、本年分の所得税について定額による所得税 ※事前申込(国税庁LINE公式アカウント)はこちら ↓
の特別控除『定額減税』が実施されることとなりました。
島原税務署では、給与支払者向けに定額減税制度の説明会を下記日程にて
開催予定です。いずれの説明会も事前申込制となっておりますので参加を
ご希望の方は、国税庁LINE公式アカウントより事前申込をお願いいたし
ます。また、参加の際には3月中旬に国税庁から送付されたパンフレット
「令和6年分所得税の定額減税のしかた」(←こちらをクリック)をご持
参いただきますようお願いいたします。
【開催日時】
・4月26日(金)10:00~11:30
・4月26日(金)14:00~15:30
・5月30日(木)10:00~11:30
・5月30日(木)14:00~15:30
【開催場所】
・島原税務署 第一会議室(定員17人)
(島原市弁天町1丁目7403)
2024年4月9日 - 各種お知らせ, 相談会・セミナー
「令和6年度長崎県産業支援制度説明会」開催
国や県の産業支援制度についての説明会が、県内9市町で開催されます。
今回は5年ぶりのリアル開催と、オンライン配信も同時に行うハイブリッド
開催となっており、大変参加しやすい説明会となっています。また説明会
終了後には個別相談会も開催されます。
著しい経営環境変化への対応、新事業への取組み等、問題解決のための
お役立ち情報に関心のある方は、ぜひご参加ください。(参加費無料)
島原では、下記の日程で開催予定です。
・島原会場:令和6年4月26日(金)13時30分~16時30分
島原商工会議所 大会議室(島原市高島2-7217)
その他、申込等の詳細については、こちらのチラシをご覧ください。
2024年3月28日 - 各種お知らせ
長崎県商工会連合会では、商工会等職員としての人材を広く募集しています! ・募集職種:大学・高校卒業程度 ※詳細につきましては、こちらの募集チラシをご参照ください。
・募集職員:〇広域異動職員(県内全域)
〇エリア異動職員(島原半島エリア)
・募集人数:上記合わせて5名程度
・試験日程等:
<1次試験> |<2次試験>
日程:令和6年4月24日(水)| 日程:令和6年5月中旬
~5月7日(火)| 場所:長崎市内
場所:テストセンター | 内容:面接、論文試験
内容:一般教養(SPI3) |
・受験申込み方法:
(1)受付期間 令和6年3月26日(火)
~4月22日(月)【17時必着】
(2)申込み先 長崎県商工会連合会 総務部総務課 宛
2024年1月31日 - 各種お知らせ, 補助金・助成金
持続化補助金とは、小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や保険の適用 対象経費:機械装置、広告・ウェブ関連、展示会、新商品開発、委託・外注費 等
拡大、賃金引上げ、インボイス・電子帳簿の導入等)等に対応するため、商工会と
一体となって経営計画を作成し、その計画に基づいて行う販路開拓等に取組む際に
必要となる経費の2/3(一部3/4)を補助するものです。
補 助 率 :2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者は3/4)
補助上限:通常枠 50万円
特別枠 200万円(賃金引上げ枠、卒業枠、後継者支援枠、創業枠)
公募締切:令和6年3月14日(木)
※申請に際しては、商工会による「事業支援計画書」が必要となります。
「事業支援計画書」の発行受付締切は、令和6年3月7日(木)となって
おりますので、申請を希望される場合は、早めに商工会へご相談ください。
申請方法:原則、電子申請(※代理申請不可)となります。
※電子申請には、GビズIDのアカウント取得が必要。(商工会にてサポート)
郵送申請も可能ですが、書面審査の際、減点調整が行われ不利となります。
参考資料:小規模事業者持続化補助金 チラシ
小規模事業者持続化補助金 ガイドブック
小規模事業者持続化補助金 公募要領
カテゴリー
© 2025 有明町商工会 All Rights Reserved.